墓じまいについて!

『お墓じまい』とは!

 

お墓じまいもお墓の引っ越しも「改葬」手続きが必要になります。

 

○改葬とは

・お墓じまいもお墓の引越しも含めて、

埋葬されているお墓から遺骨を取り出して、移すことを改葬という。

 

・「お墓じまい」∶お墓を管理者に返還して、ご遺骨を永代供養や合祀、あるいは散骨という形で移すこと。

 

・「お墓のお引っ越し」∶新しい墓所へ、遺骨を移すこと。

 

 

・改葬をするためには、手続きが必要になります。

 

 

○改葬の手続きの流れ

・改葬の手続きは、

①埋葬してある墓地のある自治体に「改葬許可申請書」を取得する。

 

②お墓を管理している管理者(お寺、霊園など)に「埋蔵証明書」を書いてもらう。

 

③新しい墓地の管理者に「受け入れ証明書」を書いてもらう。

 

④埋葬してある墓地のある自治体で「改葬許可証」を発行してもらう。

 

上記の手続が終了後に遺骨が取り出せるようになります。

 

 

 

○お墓じまいやお墓の引っ越しの具体的な方法

①お墓に納骨されている人の家族(親戚など)の同意を求める。

 

②家族で、費用負担も話し合う。祭祀承継者(お墓の名義人)が負担することが多い。

 

③寺院墓地にお墓があり檀家にもなっている場合は、お寺と離檀の話し合いをする。

事情を説明し、お墓じまい(お墓の引越し)が必要になることをきちんと説明する。

 

お墓の撤去の仕方

どの程度まで、原状回復が必要かなどについて説明を受ける。

 

撤去するお墓に対して魂抜きのお経を読んで頂く。

お布施は、長年管理、世話になったことへの感謝も含めての金額で。

 

※「離檀料」について、

お寺と墓じまいについての相談の時に「離檀料はいくらですか?」というような聞き方はしない方が良い。

請求されたら、その金額を払わなくてはならなくなるので。

 

④墓地の原状回復について管理者に確認する

ルールを踏まえたうえで、石材店に見積もりを依頼する。

複数の石材店に見積もりを出すのも良いが、墓地によっては、墓石の撤去ができる石材店が決まっていることも多くあるので、先のそれを確認してから、見積もりを取るようにする。

※お寺の場合には、出入り禁止の石材店も時々あるので、事前に確認しておくと良い。

※見積もりを取ることのコツは、

まず、墓地で推奨されている石材店の見積もりを取り、それを基準にして、他の石材店に、撤去の際に必要な作業を伝えて見積もりをしてもらうと間違いがない。

 

 

 

○お墓の撤去費用

・撤去費用は、墓石の場所、お墓の原状回復の度合いによって、値段が変わるが、お墓一基に対して、和型で15~20万円くらいはかかると見込んだ方が良い。

 

・お墓が高所にあって、小型のクレーン等などの重機が入らないようなところでは人力での作業になるため、費用は多くかかるケースもある。

 

・墓石をそのまま移す引っ越しの場合には、運送する費用も別途かかる。

 

・原状回復のために、盛り土を必要とする場合もある。その場合も費用はより多くかかる。

 

墓じまいは、条件によりいろいろと変わるので事前にご相談頂くと良いでしょう!

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です